内部塗装の最後のコラムで、色見本帳のことをかきましたが
先日、東京デザイナーズウィークに行って、
東洋インキの「カラーファインダー」1050色をいただきました。
色見本帳としては結構老舗のようです。コラムに紹介できなくて残念です。
主に印刷やグラフィックの方が使用しているようで、建築ではどうだったんでしょう?
使われているようだったら、調査不足ですね。

その他に、
CMF DESIGN LINK、feel good creation
が出していた、色見本は (eca effect color atlas)
色見本帳を印刷ではなく、塗装でつくっていて、塗装そのものがわかるようになっているものです。
建築というよりは、
家具などの微妙な色を決めるときに役立つでしょう。
これは、高価です。
工業デザインなどの大量製品などにも役立つでしょう。
by来馬輝順(建築工房 匠屋)
先日、東京デザイナーズウィークに行って、
東洋インキの「カラーファインダー」1050色をいただきました。
色見本帳としては結構老舗のようです。コラムに紹介できなくて残念です。
主に印刷やグラフィックの方が使用しているようで、建築ではどうだったんでしょう?
使われているようだったら、調査不足ですね。

その他に、
CMF DESIGN LINK、feel good creation
が出していた、色見本は (eca effect color atlas)
色見本帳を印刷ではなく、塗装でつくっていて、塗装そのものがわかるようになっているものです。
建築というよりは、
家具などの微妙な色を決めるときに役立つでしょう。
これは、高価です。
工業デザインなどの大量製品などにも役立つでしょう。
by来馬輝順(建築工房 匠屋)
#
by kenzaiclub
| 2011-11-05 12:06
| 15内部_塗装